忍者ブログ
最新記事
(01/18)
(12/18)
(07/19)
(06/25)
(06/23)
(06/15)
(06/10)
(06/08)
(06/06)
(06/02)
最新コメント
[02/06 逆援助交際]
[01/31 不倫]
[01/31 セフレ]
[01/30 出張ホスト]
[01/30 性処理]
ブログ内検索
忍者ブログ | [PR]
当ブログはリンクフリーです
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



 ああ、カンニング中島さん……(涙)。自分の好きな有名人の訃報というのは初めてだったので本当に哀しいです。竹山大丈夫かなー……。



 さてさて、最後になるだろう14才の母の感想です。



 一言で言えば、最悪なドラマでした。最終回も勿論突っ込みどころは満載。



・予告が詐欺
 前にもあったのでやっぱりとは思ったのですが、あれはちょいと酷すぎです。両親や未希が泣き崩れるシーンなんてどこにもないじゃん! しかも赤ちゃんは一時的に呼吸が止まっただけで元気だし……。

・今になって私立を辞めると言い出した未希
 何かとってつけたようですよね。今までお金の心配なんてほとんどしていなかったのに。休学にしてくれると聞いた時は喜んでいたし、こういう風に考えがころころ変わるのが未希に共感出来ない理由の一つです。

・赤ちゃんが大変な時にのんびり話すキリちゃんと未希
 「離れたらこの子が死んじゃうような気がして……」とかって言っていた癖に、まったりし過ぎです(笑)。

・未希の「そら(赤ちゃんの名前)は誰にも望まれなかった子です」発言
 これは言ってはいけない言葉だと思います。何よりも、未希は望んでいなかったんですか(笑)。

・未希パパの「交際は認めていないぞ!」発言
 あ、そうだったんですか。というか、「もう二度と会うな」と言ったと思ったら「娘に会ってくれ」と頼んだり未希パパも考え変わりすぎ。

・キリちゃんの「人と順番が違っただけだ」発言
 いやいや、それだけとは言えないでしょう。交際もしていないのに性行為をした時点で順番が違いすぎです。

・未希の「私、まだ15歳だよ? 5年経ってもまだ19だよ?」発言。
 これにはイラっとしましたねー。若いからって何でも出来ると思うなよ、現実は厳しいんだと言いたくなりました。

・医者になりたいって話はどうなった?
 最終回なのに一度も触れられていないなんて……。やっぱり続編をやる気なのかorz

・近所の主婦の胡散臭い陰口
 本人に言う人なんてほとんどいないって。リアリティが全く感じられませんでした。

・大学生と付き合っていて親に別れさせられたという柳沢さんの過去
 え、それだけですか? 中絶経験があるのかと思っていたのにドラマでは語られないまま……。それじゃあ柳沢さんの必要性はなかったような。

・編集長がガラガラを鳴らしてすぐに泣き止む赤ちゃん
 そんな簡単に泣き止むのなら世の中のお母さんは苦労しません(笑)。

・秘書の敬礼
 これ、かなり印象に残りました(笑)。



 さて、今回の突っ込み大賞です(笑)。そのシーンとは……。















「僕たち」

「私たち」



「「結婚します」」







 ……卒業の言葉ですか? よくこんな台詞を書いたなあと思いました。しかも、いつの間にそんな話合いをしたのかって感じです。こういうことは短期間で決められることじゃないでしょうし、「バイバイ、キリちゃん」は何だったのかと言いたいです(笑)。



 伏線も回収しきれていないですよね。担任は何か訳ありげな過去を持っているみたいだったし、第1話で柳沢さんがカツアゲグループにいたのにも触れていないし。河本夫婦(笑)も必要性がほとんどなかったような気がします。

 一番は、ハッピーエンドでめでたしめでたしというのが気に入りません。赤ちゃんが死ねば良かったなんて思いませんが、ハッピーエンドだけはないだろうと思っていました。それだと低年齢の出産を助長するようだから、どちらかが死ぬと予想していました。もっと妊娠しているときの苦労が描かれていればハッピーエンドでも納得出来たんでしょうけどね。

 14才の妊娠について批判する気はありません。皆が皆正しい人生を歩めるとは限らないし、間違った道を歩んでしまうことだってあります。実際に14才が妊娠・出産を経験したら親に頼るのも仕方がないかなとは思います。だけど、このドラマの中の未希は両親に対して申し訳ないという気持ちがほとんどないように見えました。妊娠してごめんなさい、と少しは思うのが普通じゃないかなと思います。

 これを見た10代が影響を受けてしまうというのはそれほどないと思います。ドラマと現実の違いは分かるだろうし、このドラマを見て子どもを産むことがどんなに大変なのか学ぶことが出来た人だっているかもしれない。それでも私が苛立ちを覚えたのは、例えば死を軽々しく扱ったお涙頂戴小説に怒りを覚えるのと同じようなものです。あれなら私が書いた方がマシなんじゃないかとまで思ってしまいました(笑)。

 あまりにも苛立ったので日テレに送りつけた批判メールの内容です(笑)。

今日は。今回はドラマ『14才の母』について意見を述べたくてメール送らせて頂きました。

始めに、出演者やスタッフの皆様、本当にお疲れさまでした。ただ、個人的な意見としては命の大切さというのは伝わってこなく、10代の妊娠を助長しているようにしか感じられませんでした。

まずは、リアリティがあまりないように感じました。不良のカツアゲシーンやクラスメートの反応、近所の人の陰口の叩き方……等々、現実には有り得ないと思うところが数多くありました。

あと性行為に至るまでの過程ですが、未希と智志はまだ恋人同士でもありませんでしたし、あの流れで性行為に及ぶことは考えられません。それに、どうして避妊をしなかったのでしょう? このドラマからは避妊の大切さなどは全く伝わってきませんでした。一時の快楽のために避妊をしないのは無責任だと思います。

そして、最初は未希の両親は産むことに反対していたのに、「会いたい」という理由だけであっさりと産むことを許し、クラスメートもいつの間にか賛成派が出てくる……「信じられない程の困難」なんてあまりなかったように思えます。もっと現実の厳しさが描かれていれば、ハッピーエンドでも納得することが出来たかもしれません。

あと思ったのは、予告と内容が全然違っていましたよね。televisionに書かれたプロデューサーの結末案内に「智志は8話で自分を捨てた父親に会いに行くことにします」とありますが、そのようなシーンもなく。撮影の都合で仕方がなかったのかもしれませんが、視聴者を騙しすぎだと思いました。

絶対に14才で子どもは産んだらいけないとは思いません。ですが、低年齢での出産が危険なことは勿論、産まれてくる子どもも、そして本人も辛いと思います。なのでドラマではもっと妊娠しているときや出産後の苦労を描いてほしかったです。

最終回の結婚発言など、未希は考えをころころ変えすぎだと思います。現実の14才というのはそういう面もあるかもしれません。けれどドラマは視聴者に少なからず影響を与えると思うので、両親を始め皆がもっと現実の厳しさを教えたりしなければいけないような気がしました。志田未来さんらの素晴らしい演技や、良いと思える演出も所々にあっただけに残念でした。

まだ私も子どもなので間違っていたりするかもしれませんが、以上が私の感じたことです。長文、乱文失礼いたしました。


 長っ(笑)! しかも偉そうなこと書いちゃってるよ……。送らないとどうしても気が収まらなかったんですよね。

 かなり長い記事になってすみませんでしたorz

 ちなみに、未だに1話の未希の万引きが気になっています(笑)。





コメント返し



ランちゃん
 リンク確認しました!ありがとうございます。改めて、これからもよろしくです。





零・ZA・音さん
 お越し頂きありがとうございます。はい、熱はすっかり下がりました。喉が痛いのって辛いですよねえ。きっとインフルエンザの場合は違うのかもしれません(おい ちなみに私はイチゴ味のトローチが好きです(笑)。





雨路咲さん
 私のブログが少しでも役に立つことが出来て嬉しいです(笑)。おお、突っ込めましたか? 北村さんは確かに印象が強いですよね(笑)。あのドラマの中で、北村さんとキリちゃんママだけは唯一まともな人でした。最後なので沢山突っ込ませてもらいましたよー。





凛香さん
 見終わった時は本当に暴れたいくらいでした(笑)。感想、良かったら聞いてみて下さい。他の方が苛立ち以外の感想を持つのかが気になります(笑)。私も中島さんのことはショックです……(涙)。





お兄ちゃん
 そ、そうだったのか……! じゃあ異性をおとすときは、熱のある時にゴーですね(死ぬぞ
 そう来ましたか。じゃあ私はこう言うことにします(笑)。
「それならあんた、床で寝ろよ」
PR


この記事にコメントする
HN:
TITLE:
COLOR:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS:
無題
中島さんは来年春に復帰出来そうって言われてただけにかなりショックです(:_;)
竹山さんも中島さんのためにピンじゃなくてカンニングを守ってたくらいですから…辛いでしょうね。

『14才の母』ですが、沙羅さんのツッコミに爆笑しました(笑)
続編やるっぽいなら、キチンとした対応をして欲しいですね。
友達の反応も聞いてみます☆
凜香 URL 2006/12/22(Fri) 19:27 *edit
無題
その通りですよ。
僕も書こうかと思いましたが、気分を悪くしてしまうような単語をバンバン使っちゃう気がしたので、やめました。かわりに心の中で叫びましたぁ~(^.^)b


ーー


命の大切さは、ドラマなんかじゃ伝わりません。
実際に自分が色々体験しないと理解できません。
僕は誰よりも分かってると思います。身内を三人亡くし、人が亡くなるという事はとても悲しいのだと改めてわかりました。
なので、毎日必ず何処かで起こる殺人事件には、胸が痛くなります。




あまり良い言葉が出てこなかったデスorz
今度、命をテーマにした企画小説を作ろうかなぁ?
締切は無しで、長編・短編どちらでもOKみたいな。
まっ、時間があればやってみます♪実現できるかは微妙ですがねo(^-^)o
ランデブー 2006/12/22(Fri) 18:04 *edit
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:

Powered by 忍者ブログ  Design by まめの
Copyright c [ 空の街 ] All Rights Reserved.
http://1102sara.blog.shinobi.jp/