最新記事
ブログ内検索
当ブログはリンクフリーです
しにがみのバラッド。の実写版を見ました。感想を一言で述べるとこんな感じ。
工エェ(´Д`)ェエ工 想像以上でした(笑)。とりあえず、こちらはネタバレなしで感想を書きます。ネタバレ記事は追記にて。 まず、ダニエルを人間にする自体が一ツッコミ(どんな単位だ)です。役の子はまだ7歳くらいらしいので仕方ないかもしれませんが、括舌がかなり悪いです。よーく聞いていないと何を言っているのか分からないくらい。あれだけ長い台詞を覚えることが出来たのはすごいですが(笑)。しかも女の子なんですね、ダニエル役の子。言われないと男の子だと勘違いしそうでした。 で、モモ。やっぱりキツいです(苦笑)。やめて~!って叫びたくなりました。鎌はめちゃくちゃ偽物っぽいし……。台詞も上手くないですね。 他の出演者ですが、はっきり言っちゃうと演技は上手くないです。全員台詞が棒読みでした(苦笑)。話の展開も急で、失笑を漏らすほどです。ある意味、14歳の母よりもすごいですよ(笑)。 今回の話は確か原作にはないものでしたが、次回は「しちがつなのか。」らしいです。私はもう見ないと思います(笑)。とにかく、原作ファンは絶っっ対に見ない方がいい。ドラマの存在自体を忘れて下さい(笑)。 本当に、OKサインを出したスタッフの神経を疑ってしまいますよ……。 最近ラノベの実写化が多いですよね。次に実写化されそうなラノベはもしや……。 ……キノ? それは嫌だあぁぁー! もしもキノを20代のグラビア女優がやったりとか、エルメスが擬人化したりとかしたら、キノファンはショックで立ち直れなくなるYOー! そんな事態には絶対になりませんように! キノの旅は小説で楽しむのが一番です(笑)。 突っ込んだシーンは色々ありました。一番ウケたのは、あの男子学生が突然車に衝突したシーン(笑)。活字で表現するのは難しいのですが、とにかく自転車に乗っていたらいきなり車が来てドーンという感じでした。しかもあれじゃあ普通は即死なのに、何故か喋れる(笑)。
あと、その前に食パンをくわえながら家を出たんです。漫画じゃあるまいし、それはないだろうと突っ込みましたよ(笑)。 夜中で見られなかったけどちょっと気になる方のために、大まかなストーリーを紹介。でもモモの姿や台詞の棒読みに気をとられていたのであまり覚えていません(笑)。間違っているところがあるかも。 沢山の仕え魔(みんな子供)がいるシーンから始まる。誰のご主人様になるかが書いてある紙を見ている仕え魔達。ダニエルが仕えるご主人様を知った周りの使え魔達は、「それって……デスじゃん」みたいなことを言い、そこでオープニングが流れる。 ダニエルがご主人様のいる部屋に行くと、モモは寝ていた。霜月、モモの姿に吹き出す(笑)。 新聞配達中の男子学生(=対象者)を観察するモモとダニエル。対象者がいつ死ぬか等の説明をダニエルがする。括舌がすごく悪いが、長台詞を言えるのには感心(笑)。 モモが男子学生と会話をしたので、ダニエルが注意する。 何か色々あったけど、霜月、忘れる(おい! 男子学生は野球が好きらしい。だけど家計を助けるために野球を止めて深部配達をしているとか。 霜月、またもや内容を忘れる(笑)。 夜、一人で的に向かって野球をしている男子学生。モモがまた話しかける。 モモが男子学生に「お父さんが働かないせいであなたは野球を止めて新聞配達をしているんでしょ」みたいなことを言い、男子学生はキレてモモにグローブを投げる。しかし、グローブは弾き飛ばされる。ここはCG効果(笑)。やっと死神だということを信じた男子学生。 男子学生が「お母さんが死んでから、お父さんは働かなくなってしまったんだ……」とモモに明かす。 何か色々あって(アバウトだ……)、次の日お父さんが改心する。とにかく幸せいっぱいな雰囲気。家を出た男子学生、車と衝突。モモが泣きながら鎌を振り、男子学生死亡。 ダニエルがモモの名前を決める。 エンディング流れ、次回予告→ダニエルの変な絵日記が写る。そして終了ー。 文章変で全然分からないでしょうが、そこはお許しを(笑)。 PR この記事にコメントする
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright c [ 空の街 ] All Rights Reserved. http://1102sara.blog.shinobi.jp/ |