最新記事
ブログ内検索
当ブログはリンクフリーです
……本格的なスランプです。ネタはあるのに筆が進まない。改稿作業も進まない、連載作品は放置ぎみ。それよりも無性にストレスがたまっています。これという理由はないんですが。公言通り、ネットからは少し距離を置いて(ブログ巡りは通常通り行っている)、音楽を聴いてみたりゲームをしてみたり、国語辞典(笑)を読んでみたりしたんですが、どうもストレスが解消されません。勉強でもしようかな? それか、友人を誘いまくってみたり。あ、上がり性の記事を読み返して思い出したんですが、カラオケだけは上がりません。……またしてもつまらない記事になりそうだ。
あ、じゃあ他の方のブログの記事をちょっと盗みます。いわゆるギャル文字を使う若者が結構いますよね。ギャル文字とまではいかなくても、「ぁりがとぅ」、「私ゎ」、「ぢゃあ」など。 ナニ〃レヽ£(≠ とか、皆さんは読めます?「だいすき」と読むらしいですよ。ここまでくると暗号ですね(笑)。私も以前、小文字は使っていたことがありました。流行っているらしいし、小文字だと可愛く見えるような気がしていたんですよね。でも、ブログを書くようになってからは使わなくなりました。最近では顔文字もあまり使わなくなり、時々敬語でメールをしてしまう始末(笑)。ギャル文字は、公の場では使わない方がいいですが読める人同士で使うなら問題はないと思います。 ただ、悩み事を相談したときなどにギャル文字で返されるとちょっと嫌ですね(笑)。ギャル文字って遊び心満載じゃないですか。なので、こんな時に使うなー! と思ってしまったことがありました。あと、男の子がギャル文字を使ってくるのにはイマイチ慣れません(^_^;) 最近はヘタ文字とかいうのもあるらしいですね。正直、ギャル文字とどこが違うのか分かりません(笑)。顔文字も高度なものを使う若者が多くなり、もう霜月はついて行けません……。 ま、いっか(え? 私は軽いギャル文字ならどうにか解読可能です。まだ読み慣れていなかった頃、友人がギャル文字メールを送ってきて「読むのが難しい」と返信したことが。そういえば、名探偵コナンで毛利小五郎がギャル文字を解読するなんて話がありましたね。 何を言いたいんだ、結局。えー……。 『ギャル文字は難しいね』 ということで(笑)。 PR この記事にコメントする
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright c [ 空の街 ] All Rights Reserved. http://1102sara.blog.shinobi.jp/ |